抗がん剤治療再び!?
がんセンターを退院してから10日後の9月20日
検査結果を聞きに再びがんセンターに来ました。
がん摘出手術の時に採取した腫瘍近辺のリンパの検査です。
結果としては、進行がんが2箇所見つかりました。
と言うことでステージが変更になるのですが
程度としては軽いので
ステージ2→ステージ3a
と、いう事だそうです。
問題は、また抗がん剤治療を進められた事。
まだ、残っているかもしれない進行がんを消滅させる
ために念には念を入れての事らしい。
正直、これは断念したいというのが本音です。
抗がん剤の副作用が辛いというのもありますが
一番のネックが大きな医療費。
抗がん剤は、高額なので経済的な負担が半端ないのです。
私の加入している保険では到底まかないきれません。
抗がん剤治療をするとなったら兄弟や親戚に助けてもらう
可能性が大なのです、
なので、ここは先生に正直に話しました。
先生には、
「前回の抗がん剤治療と比べても必要性は低いし
万が一の事の為の対処なのでやらない選択肢も全然有りですよ」
「ご家族以外にも、うちの医療費関係の専門のスタッフともお話されて下さい」
と、言われました。
なお、抗がん剤治療をするとなると
どんなスケジュールになるのか聞いてみたら
2種類の錠剤を1日3回、それを4週間飲み続けたら1週間の休薬。
これが1セット。
それを5セットもするので、およそ半年の抗がん剤治療との事。
手術は当然その後になります。
あ~どうしたものか…
帰ったら家族と相談です。
姉からのありがたい言葉
帰ってから、家族に話すと深いため息が…
そりゃそうです、これから毎月8万円の治療費が
半年も続くのですから。
やはり、抗がん剤治療治療は止めようかと思っていたら
携帯に東京の姉から着信です。
「何で電話くれないのよ~!検査結果はどうだったの?」
そう聞かれたので、正直に話すと
「あんたはどうしたいの!!」
「再発が恐いから抗がん剤治療を受けたい」
「じゃあ、そうしなさい。お金はこっちで何とかするから」
と、ありがたいお言葉を頂きました。
そういうわけでもう1度抗がん剤治療をする事になりました。
今度の抗がん剤は
1日3回と言っても飲むタイミングがかなり面倒らしいのです。
渡された、スケジュール表には
決められた量を1日3回(約8時間ごとに)
食事の前後1時間をさけて2つの薬を一緒に飲む事
の文面が…
なんだ、それだけの事か…と、その時は思ったのですが
後にこれを実践すると超絶面倒な事だとわかりました。
とうい事で、これから約半年間
人工肛門を付けた状態での抗がん剤治療が始まりました。
※本日の医療費 約2,000円
コメント