スマートキーの電池交換 トヨタパッソ

スマートキーの電池が切れたら…

スマートキーの電池の寿命は、ネットを見てみると使用状況にもよりますが大体2年くらいのようです。

残量が少なくなってくると、いつもより反応が悪い等の症状が多くなりますが最終的に電池が切れると自動でのドアの鍵の解除も、エンジンの始動も出来なくなってしまいます。

しかし、そういった知識を事前に知っておけば電池交換をするタイミングの見極めにもなりますし、万が一のトラブルも回避する事ができます。

私の経験上の事なのですが、ドアロックの解除が一発でできない事が数回続いてた時にスタータが回らなくなり、エンジンをかける事が出来ない事が数回ありました。

何故かメカニルキーを差し込んでもスタータは回らず。

寒い真冬だったのですが、スターターを回そうと何度もカチャカチャしてようやく回りエンジンがかかる有り様。

ネットで原因を調べて、初めてスマートキーの電池の寿命というのを知りました。

もちろん、電池を交換したらそんな事は一切なくなりました。

メカニルキー意味ないじゃん…

電池交換も自分でササっとできれば、ディーラー等に持ち込む手間も無く余計な手数料も払わずに済みます。

電池交換をするタイミングを知り、自分で交換する。

それが一番スマートな方法だと思います。

スマートキーの電池交換は、すごく簡単なので是非あなた自身でやってみて下さい。

この記事では初代のパッソのスマートキーの電池交換の方法を説明してますが、違う車種の場合でも参考になると思います。

スポンサーリンク

用意するもの

・プラスドライバー小(あれば精密ドライバーの方がなお良い)

一見、ネジが小さいので精密ドライバーじゃないとだめかもと思いますが通常のドライバーセットの小さい奴でも回せます。

ただし、ネジが硬いと無理して回した時にネジの頭が潰れる可能性もありますのでもし精密ドライバーがあればそっちを優先的に使って下さい。

※注:ネジの溝にドライバーがきちんとハマらないドライバーは絶対に使わないで下さい

・新品電池 CR2032(コンビニで買えます)

他車はもちろん、同じパッソでも年式が違うと電池も違うので注意。

どうしてもわからなければスマートキーのカバーを外せば確認できます(後述)

コンビニ、家電量販店、ドラッグストア、ホームセンター等で300円前後で購入できます。(100均でも買えます)

CR2032と表記してあればメーカーはどこでも大丈夫です。

・マイナスドライバー小(無くても大丈夫だが、あった方が楽)

爪がそこそこあれば大丈夫ですが、深爪やネイルアートの方は用意した方がいいです。

スポンサーリンク

スマートキーの電池の交換方法

メカニカルキー(サブキー)を外す

まず、最初にメカニカルキー(サブキー)を外します


赤丸のリングが付いている部分がメカニカルキーです


キーの上部に、スライド式のボタンがあります


スライド式のボタンを矢印の方にスライドさせた状態でリングを引っ張れば


メカニカルキーが外れます


メカニカルキーを外しました

本体カバーを外して電池の種類を確認


トヨタのマークが付いてる方を外します


先程と同じスライド式のボタンを矢印の方にスライドさせたまま、カバーを矢印の方へスライドさせます


コツとしては、画像のように左手の親指をトヨタのマークに当ててギュッと押します

初めての電池の交換の時、がっちり張り付いていてカバーが全く外れませんでした。

※この部分は、個体差があると思いますので、簡単に外れる事もあると思います

スライド式のボタンさえしっかりと抑えていれば、壊れる心配は無いので思い切り親指でカバーを押して下さい。


すると、このようにカバーが外れてスライドします


外れました


4本のネジで止められている四角い部分が電池カバーです

真ん中にCR2032と表記してあるので、ここで電池の種類が確認できます。

電池カバーを外す

ネジがすごく小さかったので精密ドライバーじゃないと無理かなって思いましたが


家には、ホームセンターで購入したドライバーセットしかなかったので


試しに1番小さなプラスドライバーを使ってみたら


難なく外す事が出来ました

※注:ネジの溝とドライバーがちょっとでも合わなかったら絶対に使わないで下さい


矢印の箇所の隙間を利用すれば簡単に電池カバーが外れます


電池カバーを外すと、丸い輪のパッキンがあるので無くさないで下さい


このストッパーの様な物がある方を押すと


反対側が少し浮くので


電池が、取り出しやすくなります


ようやく半分

後は、今までと同じ事を逆からすればいいだけです。

電池の交換


このストッパーの様な物がある方から新品の電池を入れます


入れました


反対側も押し込みます

電池は、カチッとハマるわけではないので、押しても電池が浮いちゃうよ~ってなっても問題ありません。


次にパッキンを付けます


こんな感じに溝に合わせて置くだけです


次は電池カバーを付けます


電池カバーをハメて


ネジを付けました


次に、本体のカバーを取り付けます


裏側にある2本のレールを


この2本の溝に通します


途中、本体カバーが止まったら


スライド式のボタンを押せば


カチッとハマります


最後にメカニカルキーを差し込んで完了です

コメント

タイトルとURLをコピーしました